「パーキンソン病の情報サイト」は、パーキンソン病・振戦・無動・固縮・姿勢反射障害などを中心とした情報を提供する、鍼灸院運営の情報サイトです。

パーキンソン病の情報サイト


〒657-0051 兵庫県神戸市灘区八幡町2-10-16 サンビルダー六甲山の手1F

アクセス:阪急電鉄六甲駅より徒歩2分

当サイトへのご質問・お問合せや
ご予約はこちら

078-891-3590

お電話によるご予約受付は、年末年始・臨時休診を除き、9:00~18:00にて毎日受け付けております。

パーキンソン病の症状 認知機能障害

パーキンソン病の症状 認知機能障害の症状・原因について

パーキンソン病の症状では、手足の震えや筋肉のこわばり、体の動きが遅くなる、平衡感覚の鈍りなどが、とくに「四大症状」と呼ばれています。

しかし、それ以外にもパーキンソン病で起こる症状はあり、認知機能の障害もそのひとつです 

パーキンソン病は50歳代以降で発症することが多い疾患です。進行はゆっくりしており、症状の出方もその時々で変化していきます。

症状の程度にあわせて、治療法や対処法も臨機応変に変えていく必要があります 

パーキンソン病の認知機能障害を治すためには、パーキンソン病における認知機能障害について知ることが大切です。このページでは、パーキンソン病の認知機能障害を治したい方のために、パーキンソン病の認知機能障害の症状や特徴、対処法について詳しく説明しております。 

 

【目次】

  1. パーキンソン病の認知機能障害とは
  2. パーキンソン病の認知機能障害の発症について
  3. パーキンソン病の認知機能障害の特徴
  4. パーキンソン病の認知機能障害の対処法

1. パーキンソン病の認知機能障害とは

パーキンソン病の認知機能障害とは、パーキンソン病において出現するさまざまな症状のなかでも、認知機能の低下により起こる障害をいいます

お元気に過ごされていても、年齢が進んでくると体中のあらゆる機能が少しずつ衰えていくものです。 

認知機能とは、脳が指令をくだし、身体が実際に遂行するまでのシステムです

具体的に、ことばを適切に用いる、状況を正確に判断する、数を計算する、ものごとを記憶する、理にかなった考えに基づいて実行に移すといった能力をいいます。 

パーキンソン病でお悩みの方で、症状が進行するにつれて認知機能の低下がみられるケースがあります。割合としては全体の二割から三割の方々が該当し、程度が軽ければ「軽度認知機能障害」となります 

症状が進んだ状態では「認知症」と診断されることもあります。単なる「ものわすれ」なのか、軽度の認知機能障害あるいは認知症なのか、その線引きがむずかしい場合もありますので、医療機関での診断にゆだねるのが得策です。

2.パーキンソン病の認知機能障害の発症について

パーキンソン病における認知機能障害の発症については、年齢や症状の進行度合い、治療の効果などで、発症しやすいかそうでないかに個人差があります

とくに発症しやすい危険因子は下記のとおりです。 

  • 発症してから年月が経っており、ご高齢である
  • 四大症状のうち「振戦」が出現していない方
  • ドーパミンを補う薬剤の効果があまり得られていない
  • 運動機能に関する症状が進行している
  • うつ状態や幻覚がある
  • 嗅覚障害がある 

認知機能は日々の積み重ねであり、目に見えるものではありません。身近にいらっしゃる方でも、注意していなければ異変に気づくのが遅れることもあるでしょう。初期(軽度)のうちは、パーキンソン病の治療を行っていても言及されないこともあります。 

ある日突然に発症するというより、生活に支障が出て初めて思い当たるケースも多いでしょう。認知機能に関する検査は、医療機関の中でも神経心理学の分野が専門となります。認知症では、脳波の波動やMRIにより海馬の萎縮がみられるかといった要素から診断されます。

3.パーキンソン病の認知機能障害の特徴

パーキンソン病の認知機能障害の特徴としては、頻度の高い症状に「遂行機能の障害」があります。それ以外にも特徴的なものがありますので、下記にまとめてみました。 

1遂行機能の障害

遂行機能とは、漠然と思い立ったことを具体的に順序立てて計画し、実行に移すという一連の行動です。

状況に応じて計画を変更、あるいは中止するという問題解決のための判断も必要です。パーキンソン病の認知機能障害では、その能力が乏しくなります。 

2記憶障害

昔から覚えていることの中から必要な記憶を呼び覚ます、あるいは直近に見たもののことを一時的に記憶させるといった、情報を頭に入れる(記録する)作業が、パーキンソン病の認知機能障害ではできにくくなります。 

3)視空間機能障害

視覚的に見えている情報や、身の回りの空間を認識する機能が弱くなります。複数の方と面会した際に、個人それぞれの顔が混乱してしまう、歩いてきた道を戻ることがむずかしい、広い建物内での位置関係がつかめないといった場面が頻出します。 

4)社会的認知機能の低下

パーキンソン病の認知機能障害では、他人との関係性を築くのにも影響が出てきます。目の前にいる方が「不快な表情」をしているのか、「怖がっている」のか、その識別ができないことがあります。 

ことばがなくても、表情を見ただけで何を物語っているのかを理解するシーンは日常的にあります。パーキンソン病の認知機能障害では、その能力が弱くなるため、人間関係が円滑にいかなくなる傾向があります

4.パーキンソン病の認知機能障害の対処法

パーキンソン病の認知機能障害の対処法として、まず周囲の方々が、できるだけ早くその兆しに気づいてあげられることが大切です

早めに対処するほど、進行を遅らせることが有効となります。次のようなことが、よくある兆しです。 

  • 何かの行動をする時、計画的にできなくなった
  • 新しい経験やものごとが頭に入らなくなった
  • 趣味など好きなことや人に興味を失っている
  • 家事、仕事の段取りが悪くなった
  • 大切な物の保管場所がわからなくなり「誰かにとられた」と思ってしまう 

パーキンソン病の治療では、ドーパミンを補うのに薬剤療法が適用されます。初期の頃から服用し、進行の程度にあわせ薬の量を増やしたり変えたりしていきます。認知機能障害ではなるべく薬は使わずに、トレーニングや予防することで対処するのが適切です 

パーキンソン病の認知機能障害は、脳内の働きが大きく関与してきます。脳へアプローチする訓練や行動が予防となります。また手先を使った作業も良いといいます。下記に対処法をまとめてみました。 

1脳のトレーニング

「計算ドリル」やパズル、トランプやオセロゲーム、囲碁といった考えながらするトレーニングを、継続的にするのがよいでしょう。毎日、負担にならない程度ずつ、楽しんでできるものが効果的です 

2読み書き

新聞や好きな作家のエッセイ、詩などを声に出して読むと、脳への刺激となります。また、それを味わいながらノートに綴ります。苦痛でなければ、ご自分の日記をつけてみましょう。早くする必要はありませんので、ゆっくり頭を働かせながら書いていきます。 

3)新しいことにチャレンジする

楽器や手芸、工作、絵画といった趣味などで、過去に経験のない分野に挑戦してみましょう。英会話やスポーツなど相手を必要とすることであれば、コミュニケーションも図れます。まずは「大人ぬりえ」や折り紙など、単独でできる手軽なものですと負担になりません。 

4レシピを見ながら作ったことのない料理をする

料理は、段取りを考えながらすることの代表的なものです。凝ったものでなくても、初めてのメニューを創ってみましょう。いつもの一品にアレンジを加えてみてもよいでしょう。ご自分で最初から発想する「創作料理」などであれば、さらに効果的です。 

パーキンソン病は病状がゆっくり進行しますので、どのような生活をおくるかで、数年先に違いが出てきます。何となく過ごすのでなく、認知機能障害の予防となるようなことを意識的にして行くことが改善につながります。どうぞあきらめず、治療と向き合うことが大切です。 

患者さんの声 パーキンソン病

パーキンソン病歴25年で、どんどん体の動きが悪くなる一方の時期に、インターネット検索で先生の治療法を知りました。
昼間は動けなくなることが増え、夜間は頻尿の為に眠りが浅く辛い日々でした。治療の回数を重ねるごとに体調が良い時間が増えてきています。

徳島県 MSさん 70歳代 男性

Q1.当院の鍼灸を受ける前は、どのようなお悩みや気になることがありましたか?

パーキンソン病歴25年で、どんどん体の動きが悪くなる一方の時期に、インターネット検索で先生の治療法を知りました。

昼間は動けなくなることが増え、夜間は頻尿の為に眠りが浅く辛い日々でした。

Q2.(上記の状態が)ある事で、どのような嫌な思いをしましたか?

発声のしやすい言葉を選んで話したり、スムーズに動けないために外出準備に長時間かかっていて、時間を気にしたり、周囲に気を遣うことが多かったです。

Q3.実際に当院の鍼灸を受診してみて、どのように感じましたか?

治療に取り組む心構えを教わる中で「必ず良くなりますからね。いっしょに頑張りましょうね。」と言葉がけを頂けたことが何よりも嬉しく、有り難いことだと感じました。

治療の回数を重ねるごとに体調が良い時間が増えてきています。食事改善に取り組んだことで体の内側からも変化が起こっているように感じています。先生のアドバイスのお陰です。

Q4.当院へのご意見・ご要望があれば、ぜひお聞かせください。

今後も継続して通院致しますので引き続きよろしくお願いいたします。

 

*個人の感想であり効果を保証するものではありません。

当サイトの運営者について

全国から患者さんが来院される

横幕鍼灸院

当院は完全予約制です。
こちらにお電話の上、ご予約ください。

078-891-3590

住所

657-0051 兵庫県神戸市灘区八幡町2-10-16
サンビルダー六甲山の手1F
阪急六甲駅徒歩2分

施術時間

午前   9:00~13:00
午後 14:00~17:00

定休日

火曜日・水曜日・木曜日

施術時間

9:00-13:00

14:00-17:00

土日も予約・施術しております。
研究・講義により臨時休業する場合があります。

サイト内検索はこちらから

今月の施術日のご案内

土曜日・日曜日も予約・施術しています。
当院は完全予約制です

078-891-3590

施術時間

 
9:00~13:00
14:00~17:00

ウェブ予約

当院の紹介

横幕鍼灸院

〒657-0051 兵庫県神戸市灘区八幡町2-10-16
サンビルダー六甲山の手1F
阪急六甲駅徒歩2分

受付時間 9:00-18:00

当院の概要はこちら

当院の理念はこちら