「パーキンソン病の情報サイト」は、病院では治らない、原因不明と言われたパーキンソン病・振戦・無動・固縮・姿勢反射障害などを中心とした情報を提供する、鍼灸院運営の情報サイトです。
アクセス:阪急電鉄六甲駅より徒歩2分
当サイトへのご質問・お問合せや
ご予約はこちら
078-891-3590
お電話によるご予約受付は、年末年始・臨時休診を除き、9:00~18:00にて毎日受け付けております。
パーキンソン病は、運動・動作などの症状に独特の特徴をもつ疾患です。
50歳代以降で発症しやすくなっており、ゆっくりと進行していきます。日本国内で発症されている方は、およそ15万人以上にのぼります。
パーキンソン病の発症には、脳内でのドーパミン量が減少することが密接に関係しています。
ドーパミンとは運動するためのしくみを調整している物質で、不足すると体が思う通りに動かせなくなります。
パーキンソン病では、症状にいくつかの種類があります。固縮はそのひとつです。また重症度の段階に応じて、治療の方法も変えていく必要があります。
生活する上での不便さをなるべく排除し、快適に過ごせるようにするのが治療の目的となります。
パーキンソン病の症状を知ることは、パーキンソン病を治すためにとても大切です。このページでは、パーキンソン病を治したい方のために、パーキンソン病の症状 固縮(こしゅく)について詳しく説明しております。
【目次】
パーキンソン病の症状は、運動に関するものや自律神経、精神的状態にかかわるものまで多岐に渡ります。運動に関する症状は、体を動かす機能的なことの自由が奪われますので、日常の生活に大きな影響を与えます。
運動に関する症状として、まず手足のふるえが生じることがあげられます。また、いろいろな動作が緩慢(かんまん:ゆるやか)になるという面も出てきます。歩いたり行動する際に重要であるバランス感覚が崩れるという要素もあります。
筋肉が硬くなるというのも症状のひとつで、固縮といいます。ご自身の意思にしたがって身体を動かそうとしても、筋肉が硬いとスムーズにいかなくなります。しかし筋肉の硬い・柔らかいというのは自覚しにくく、診察の際に医師が動かしてわかるものです。
パーキンソン病の症状 固縮とは、先に述べました運動に関する症状のうち「筋肉が硬くなる」というものです。筋肉がこう着することにより、動きがぎこちなくなります。
パーキンソン病は、いきなり症状が出るというわけではないので、とくに初期ですと気づかないこともあります。
固縮には種類があります。鉛管様固縮(えんかんようこしゅく)は、ひじやひざ、手首などの関節に持続的なこわばり、抵抗を感じる症状です。
一方、パーキンソン病で多いのは歯車様固縮(はぐるまようこしゅく)で、関節の曲げ伸ばしにおいて抵抗の有無が場合によりまちまちであるのが特徴です。
筋肉は動かさないと硬くなります。パーキンソン病では、身体をすんなり動かせないことや痛みを感じることから運動量も減ります。そうすると、筋肉はますます硬化していくという悪循環が起こります。
固縮により歩行や運動が困難になるだけでなく、顔面の筋肉にも影響はあります。人間は喜怒哀楽の感情が顔に反映されます。固縮の症状によって表情が乏しくなってしまい、よく「能面のよう」という表現をされることがあります。
パーキンソン病のリハビリテーションは、薬物療法とならんで重要な治療法となります。
筋肉は、動かして訓練するほど柔軟になります。硬化してしまい痛みもともなうリハビリテーションは、パーキンソン病でお困りの方にとって苦痛かもしれません。
パーキンソン病の進行を少しでも遅らせるために、リハビリテーションを行う必要があります。
2016年に厚生労働省がまとめた指針によりますと、リハビリテーションは可能な運動のレベルに応じて毎日実施するのが望ましいということです。
有酸素運動として、屋外でのウォーキングや自転車での走行は20分から30分ぐらいが目安です。歩行は、できるだけ歩幅を大きくするようにしましょう。歩く速度に緩急をつけることも重要です。
起床時または就寝時に、布団の上でストレッチをするのもおすすめです。時間は10分程度で充分です。背筋や肩、胸筋を使うことを意識します。また日中に、イスから立ちあがったり座ったりを10回ほど繰り返し、関節の曲げ伸ばしをします。
屋内でトレーニングマシンを用いたペダル踏み運動、安定したモノにつかまりながらの立ち上がり訓練などが有効です。
20分は続けてみましょう。ストレッチも20分程度は行います。また介護保険適用のリハビリを、週に3回の頻度で利用するのも方法です。
おひとりでは危険をともないますので、介助を受けながらのリハビリテーションです。ストレッチは、動かせる範囲で20分は実施してみましょう。起き上がり訓練や、深い呼吸を意識しての胸や肩のストレッチを行います。
パーキンソン病の症状により、その段階でできることは積極的に取りいれたいものです。医療の進歩により、治療法や薬剤の開発も進んでいます。治らないと言われるパーキンソン病ですが、原因を見つけしっかりと治療をすればパーキンソン病の固縮は改善します。どうぞあきらめないでください。
土曜日・日曜日も診察しています。
当院は完全予約制です
078-891-3590
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | 休 | 休 | 休 | ○ | ○ | ○ |
14:00~17:00 | ○ | 休 | 休 | 休 | ○ | ○ | 休 |